時代の進化ってヤツに感動している
🔥⚡️🔥⚡️🔥⚡️
クリア電球=白熱球=調光可能。
この図式、前まではLED電球では不可でした。
かろうじてクリア電球だとしても、全方向型ではなく、下側のみ😂クリアなタイプでした。
なんとなくですが探ってみたら💡⚡️
今じゃあ〜調光対応のクリアなLED電球があるじゃないかー🔥🔥🔥
試しにワンセット購入!!
CHK!!!
心配だった、色合いも程良く電球色に近い!!
CHK!!!
調光の強弱もスムーズで👍🏻⚡️
かなり弱い明るさまで点灯する!!
何より、今までより広い範囲を明るく出来るLEDの特性と熱がほぼ発生しないので、これからの季節、エアコンの効き具合も格段に変わるはずだ。
写真でも分かるようにガラスの色合いが以前より〜キレイに発色しているようだ。
CHK!!!
全方向型電球💡なので、ペンダントライト上部までしっかり光らせている。
今までのLED電球はソケット部分から電球半分くらいまでカバーがされていたので、光らせるには下方向のみで、こうしたペンダントライトには不向きだった。
Amazonで4個セット¥2600とは、ずいぶんと安くなったもんだ。とはいえ、、、ペンダントライトの数が多過ぎるので、なかなか全替えはできないw。
だんだんとゆっくりとLEDへ移行しようと思っています。
そう言えば。。。
トイレの手洗い、自動水栓が壊れました。
水が出っぱなしな状態です。
ふー
またその話しは後ほど
😂😂😂⚡️
adios!!!